HAIRINAの子育てと日々の覚え書き

専業主婦で2児の母。暮らしの中で知りたかったこと、やってみたことなど日々の出来事を書いていきたいと思います。

私のストレス考察~呼吸困難になりまして~

9月は体調を崩したり

忙しかったりと

個人的には大変だったと思っていまして

ようやく落ち着いた~と

程々に頑張ったつもりが…

呼吸困難になりました。



我が家は転勤族の核家族

親しい人を作るのが苦手な私は

買い物、公園には子供と行くけど

わりと引きこもり気味。

ズボラなところも多々ある気がするけど

夫曰く、真面目で責任感が強いらしい。

考え過ぎと心配性もだいぶ良くなったと思っていたけど

今回の一件でまだまだだな…と実感しました。


思えば、いつもは大事に至らないのに

今月はやけに体調不良が多かった…!

身体からのシグナルだったかもしれないと

後になってから気づく。


夫は基本、私に優しい。

年上だし、尊敬してるし、頼りになる。

でも、今月は特に忙しかった。

夜、帰ってきてから2人+1人(末っ子は8割起きてる)のときに

今日あった話をするけど

えげつない仕事量…!!!

一緒に仕事をしたことがあるけど

良く言えば“面倒見がよく頼りになる”

悪く言えば“何だかんだ言ってもやってくれる”

つまり、面倒くさいことを押し付けられる…!

NOと言える日本人だけど

誰もやりたくないんだったら、俺がやるしかないんだよ

というタイプ

そんなところも好きなので

不満はないのだけど


“私も夫の手を煩わせないように頑張らなくちゃ…!”と

気を張っていたのでしょうね。


家事は完璧にこなせてるわけじゃないし

仕事も今はしてなくて専業主婦。

子供が昼寝をしてくれたら私も寝るし

夫も疲れてるけど20時過ぎには帰ってきてくれる。

慌ただしい時間も多いけど

大丈夫!私はまだまだやれる!と思ってた。


でもね

小1(やや発達遅延)と年中さんと魔の2歳児がいる状況で

『夫に今は頼っちゃダメだ!』と思うと

相当なプレッシャーに

私はなるらしい。


朝は5時30~6時過ぎに起床して

バタバタと朝食(パン+1)の準備と

とってもマイペースな長女の送り出し(お察し)

めまいがしてから、長女の朝の送迎は

夫が車で送ってくれてるし

それまで一緒に歩いて行ってたから

負担がだいぶ減った…ありがとう!と思っているんだけど

“私が行けたらもっと寝かせてあげられるのにな”とか

“徒歩通学したいのに長女に申し訳ないな”とか

気がついたら考えてる。

次はお調子者の次女の送り出し(なかなかやっかい)

日中は魔の2歳児をもて余しつつ

程々に家事をして

時々買い物に行ったり

すぐ近くの公園に行ったりして

程々に休憩(昼寝とか)

そして夕方

長女と次女が時間差で帰ってきたらバタバタし

ご飯を食べさせて

お風呂に入れて

歯磨きをして

寝かしつけ。


夫がグッタリして帰って来る前は

歯磨きや寝かしつけも分担してくれていたけど

早く休ませてあげたい+私の役割と思って

就寝時と帰宅時が重なる20時までに歯磨きまで終わらせて

おやすみの挨拶をして寝かしつけ
(長女と次女は寝てくれて、末っ子はほぼ寝ない)

末っ子と1階に戻って

大人の分の夕食を準備

食べて話して寛いで

片付けまでしたらだいたい0時


土日に夫の予定(仕事)がなければ

↑のリズムでやってこられたけど

9月は休日も仕事だったり

子供たちの行事も立て続けにあったり

夫の夜間作業もあったり

呼吸困難になる数日前は

末っ子の寝る時間がずれにズレて

それに伴って、私の平均睡眠時間が

4時間/日になる日が2日程続き

痔が悪化して(?)熱が出て

病院に行って薬をもらって

手術とか言われなくて良かった~

と思って調子が良いと思って過ごしてたら

14時頃、今すぐ横になりたいくらい体がしんどくなって

―そういえば今日3時半に起きたんだ

って気がついて

でも洗濯機回し終わってたから

なんとか干して

末っ子がようやく寝たから

私も1時間泥のように眠って

何だか疲れた気がしながらも

帰って来た次女を出迎えて片付けて

時間差で帰って来た長女を出迎えて片付けて

そしたら夕方になって夫から

“急にコロナのワクチン受けることになった!”

って連絡が来て

一瞬、副反応のことを考えて

心配になったり

明日久しぶりにゆっくり皆で休めると思ったのに…

と、あることないこと不安になって

ショックを受けたり

己を奮い立たせたり

少しでも心配を減らそうと

平静を装って夫にLINEでワクチンのメーカーを質問してみたり

そんなときに限って

末っ子が思い通りにならない~!と泣いてきて
(いや、限ってない。わりといつも)


そして気がついたら

何だか脱力して体がしんどい

何だか息苦しくて

頭から血の気が引いて

手が冷たくなってきた


処方されてる薬の副作用欄読んで

当てはまる気がしてパニックになって

とりあえず処方してもらった薬局に電話して

話してたら苦しいはずなのに話せて

でも薬を飲むのを止める以外の対処法がなくて

電話を切った後すぐ

夫は終業時間前だし

仕事が忙しいのはわかってるけど、苦しくて

“早目に帰って来てほしい”って電話して

“30分か1時間後になりそう”って言われて


この時も話してるときは少し苦しくなくなった


けれど、いつもなら“良かった、早く帰ってきてくれる”って安心するのに

電話を切ったとたん

さらに苦しくなって

小さな子供たちしかいないのに

私がこのまま息が出来なくて

倒れたらどうしようと思って

コロナの接触歴も要素も限りなく0に近いのに

2日前の熱がもしかして…!と思ったり

どんどん苦しくなって

今すぐどうにかしないといけない気がして

初めて救急にかけて、救急車が来てくれることになった


夫もすぐに仕事を切り上げて帰って来てくれたみたいで

救急隊の人も来てくれた


受け答えはたどたどしくなりながらも出来たけど

息は苦しいままだし

相変わらず頭から手にかけて、血の気が引いたように冷たい

救急車の中で色んな数値も異常はないのに
(上の血圧はいつもより高かった)

頭と手は冷たくて

息はしにくいし
(でも隊員さんは“呼吸は落ち着いてる”って説明してた)

救急車立て込んでるって聞いて

申し訳ないなってどこかで思いながらも

苦しいから助けて!っていう思いの方が強くて

受け入れ病院を探してる間に聞こえてくる

自分の状態を聞いて

“異常が無さそうなのに、何で私は「大丈夫です、帰ります」って言えないんだろうって思って

少し落ち着いたと思ったら

また呼吸がしにくくなって

手が冷たくなって

本当に申し訳ないとか

もっと大変な人がいるだろうと思うのに

仕事を切り上げてきてくれた優しい夫と

可愛い子供たちがいるのに

呼吸も体調もおかしいまま

受け入れ先の病院に運んでもらった。

胸のレントゲンとCTを撮って異常なし

今の段階ではストレスかなという診断

後から来てくれた夫とこどもたち

一時的だけど私が車イスに乗って現れたら

長女が泣き出してしまった

悲しい思いをさせて申し訳ない。

そんな長女も

検査結果を待つ時間にアイスを買ってもらったようで

廊下から“アイスパーティーだぁ!”と

何回も楽しそうな声が聞こえてきた

とりあえず楽しそうで良かった。

異常がなかったのでそのまま帰宅

帰り際にまた手が冷たくなりかけたけど

夫に大丈夫だよ説明されて治まってきた。

携わってくれた人たちは皆優しかった。

看護師さんが話しかけてくれて

目を瞑ったときは涙が出てきた。

そういえば

以前はよく泣いていたのに

最近は泣いてなかった

強くなったのかと思ったら

自分の心に鈍感になったのか

あるいは泣く時間がなかったのか…。


帰り道は

夫がコンビニですぐ食べられるものをいっぱい買ってくれて

初めてローテーブルのまわりに座って皆で食べたら

末っ子が意外と世話焼きだということがわかった!笑



今月は自分の体調(症状)について

ネットで調べて過ぎた。

『餅は餅屋』

安心したくて

解決法を見いだしたくて調べるけど

結局は

自分の不安を増大してた。

“ここがおかしい”と思ったら

まずは専門医に行ったら良い。

それで駄目なら調べて

別のところに行ったり

解決法を探すのも

良いのかもしれない。


とりあえず、情報集めは禁止

楽しいこと以外、考えないこと。



数日経った今

色んな人に心配かけたり迷惑かけたりしたのに

自分のことなのにどこか他人事で

またなったらどうしようって不安は特にないけど

自分の不甲斐なさに涙が出てくることがある。

私のめまい考察~3人子育て中の首・肩こり~

子育てを始めて1年半が過ぎた頃から

度々起こるようになった『めまい』

私の場合その原因は“首・肩こり”でした。


1度目はダッシュボードに頭をぶつけたことがきっかけで

頭を急に動かすと、ふわふわと揺れるような浮動性のめまいが起こるようになりました。

一先ず脳神経外科MRIを撮ってみたところ

頭の血管に異常がなかったので

次は耳鼻科に行きました。

診察とめまいの検査をした結果“良性頭位性めまい症”という診断が出て

耳石を元の位置に戻す“エプリー法”と

めまいを止める点滴をしてもらいました。

(※この時、第2子を妊娠中だったので
薬は処方されなかった気がします。)

通院した日は症状が抑えられるのですが

締め付けられる頭痛や根本的な改善には至らず

最終的に整体へ数ヶ月間通い

ようやく症状が治まりました。


2度目のめまいは1度目のめまいから約3年後の

第3子を出産して2ヶ月後のことでした。

わりと体調が良く過ごしていたのですが

その日の夕方、赤ちゃんを抱いたまま立ち上がろうとした際

目の前が1回転するような回転性のめまいが起こりました。

回転性のめまいは、小学生の時に転倒した後に体験したことがあったので

再び脳神経外科MRIを撮りました。

頭の血管には異常がなく

授乳中では飲み薬はもちろんのこと

湿布も処方できないとのことで

耳鼻科には行かず

接骨院に行きました。

電気治療を受けつつ、揉みほぐしてもらい

1度行っただけでしたが

回転性のめまいはそれきりでした。


しかし、その後もしばらくの間

家事をしてる夕方や

気温の低い屋外でショルダーバッグを掛けているときなど

度々、ふわふわとした浮動性のめまいが起こりそうになることがありました。

第3子が1歳を迎えて少し落ち着いた頃

再び整体に通い始めました。
(引っ越しをしていたので、前回とは違う整体です)

この頃には左肩から首にかけて凝り固まっているような違和感があり

時々、手や足に力をかけにくいような感覚もありました。

数ヶ月間通って、だいぶ改善されるも

首と肩の違和感は残ったままでした。


そして約1ヶ月前

夏休み明けの長女の登校に

三女の散歩も兼ねてベビーカーを押しながら付き添って1週間後

夕方になって、再び回転性のめまいが起こりました。

前回と前々回の経験から

たぶん頭の血管に異常はないだろうと考え

耳鼻科に行くことにしました。

この時は耳の閉塞感もややあったので

耳に原因があるのかと思ったのです。

耳鼻科での診断は“耳の奥の蝸牛からくるめまい”との診断で

飲み薬が処方されました。

1週間飲み続けている間、めまいが起こることはなく

症状が治まった!と喜んだのですが

薬を飲まなくなって丸1日半が経った夜

屈んだ状態から頭を上げて数歩

回転性のめまいが5秒くらい続き

掴まらないと立っていられませんでした。

頭が締め付けられるような頭痛と

首と肩の違和感も強くなり

新たに鍼灸接骨院へ行きました。
(前回の整体担当者さんが退職されていたので)

症状を説明し、患部を触診して

“凝りで神経を圧迫されることでめまいが起きているのかもしれない”と説明されました。

鍼をメインに時間をかけて2回ほど首・肩こりを治療していただいたところ

かなりの改善がみられました。

今回は首と肩に重点をおいたことで

ずっと気になって違和感もかなり少なくなり

首の可動域が広がりました。
(たぶん、首まわりがこんなにスッキリしたのは、スポーツをしていた学生のとき以来です)

鍼治療の好転反応がかなり出て

治療の1~2日後にめまいに近い状態や

鍼を刺した部分の違和感が強くなりましたが

1週間後には治まりました。

今のところ、薬を飲まずともめまいは起こっていませんが

首や肩に負担がかかったり

寝起きの強張り、夕方の疲れを感じると

めまいに繋がりそうな違和感を感じるようになりました。


私のめまいのおおよその原因は

・もともとの姿勢の悪さと

・慣れない育児の積み重ね

・ストレス解消がスマホ頼み

・運動不足

だと思います。


症状としては

・首、肩のこり

・締め付けられるような頭痛

・しびれのような力を入れにくいような手足の違和感
(左の頭、左首~肩にかけて、左手足)

最終的には自律神経にも影響が出て

消化不良と軟便からの下痢にもなりました。


めまいの判断としては

脳外科→耳鼻科→整体・鍼灸接骨院

の順に診断を受けるのが良いのではないかと思います。

今回、耳鼻科で処方されたのは

内耳のむくみをとったり血流を良くするベタヒスチンメシル酸塩錠とビタミン剤や漢方薬だったので

この薬が効けば、首肩回りの血流が良くなることで

めまいは改善されるのではないかと考察します。


後日談ですが、数年前からカボチャやサツマイモ

パスタの一口目が必ず喉に詰まりかけていたのですが

首肩こりが改善されてから

詰まらなくなりました…!

こんなところにも影響があるなんて

首肩こりは侮れませんね(^_^;)


この状態を維持するべく

YouTubeを観ながらヨガをしてみたり

腕立て伏せなどの筋トレを始めましたm(__)m

盛岡、寒いです。

盛岡に引っ越してきて初めての冬が到来してます。

いろんな人に“盛岡は寒いですよ~”と言われましたが、“北海道出身なので…”と言ったら“じゃあ大丈夫ですね!”と返って来てたので甘く考えてました。

盛岡、寒いです…!

 

◯どのくらい寒いのか

寒さが刺さる感じがします。道東出身だけど、匹敵するくらい寒いんじゃないか?と思うくらいです。

昨年まで仙台にいたのですが、同じ東北でもまだ仙台の方が暖かいような気がします。

冬の相棒、ヒートテックも着始めたし、コートも出したけど…まだ11月。

特に冷え込む12月~2月は何を着たら乗りきれるのだろうと、寒さに弱くなったことを思い知らされてます。

 

ちなみに出身の道東は真冬に-20℃近くなることも多々あり、一度離れると冬には近づきたくなくなります。

鼻の穴が凍るし、路面は常にブラックアイスバーンでつるつるです。

冷え性なのもあって、いつも手足が冷たかったなぁ…試される大地、試され過ぎです!

 

話が逸れましたが、盛岡の冬も何とか乗りきれるように頑張りたいと思います。

初めてのイベント~幼稚園での発表会~

今日は長女が幼稚園に入園して、初めてのイベントがありました。

学芸会のような感じで、年少さんから年長さんまで約1時間半くらいの会でした。

 

◯入園して3週間の娘

入園して3週間。ようやく園に少しずつ慣れてきた様子が見られてます。

“楽しかった~!”と幼稚園が好きなようで、幼稚園に入れてあげることが出来て良かったと感じています。

しかし…発表会。娘にはハードルが高そうでした。

 

発達障害の影響

発達障害があるため、場の空気が読めない娘。簡単な入園式がありましたが、マイクが気になって全く人の目が気にならない様子でした。

こんな調子だけど参加できるのか…期待半分と今年は出来なくても仕方ないかな半分で、学芸会に臨みました。

 

◯娘の姿はどこに?

いました、いました。みんなが並んだ後で、先生に抱っこされて座っていました。

やっぱり他の子と差があるなぁと感じつつも、一緒に参加出来るように計らってくれた先生に感謝でした。

 

◯いざ、発表!

一人ずつジャンプして飛び降りたりするのですが、何とか並べたものの、役割をこなすことは出来ませんでした。

練習では出来てたみたいなので少々残念でしたが、舞台の上に立つ娘が見られて良かったです。

 

◯退場のとき

年少さん、年中さん、年長さんと発表が終わったら、最後にみんなで退場する場面がありました。

年長さんが年中さんと年少さんをリードして3人ずつ退場するのですが、娘は一番最後まで残って、ホールの端で先生の膝に座っていました。

このままみんなと退場できないのかな…と思いましたが、先生の後押しと、年長さんのお兄さんのリードがあって、きちんと手を繋いで退場することができました…!

発表は上手にできなかったけど、幼稚園の一員として何とかやっていけそうなのかなという安心感からなのか、思わず涙が出てきました。

 

療育を始めた1年で大きく成長してくれたように感じているので、さらに1年後、今度は発表がみんなと出来るように期待しています。

歯科でもらった歯ブラシが素晴らしかった!

先日、8ヶ月ぶりに歯科に行きました。
また右上奥歯に違和感が出てきたのです。
以前、下の子を妊娠中に右上奥歯(治療済)が化膿して辛い思いをしたので、またなのか…!と内心ドキドキでした。

レントゲンと写真で確認したところ小さな虫歯が見つかっただけで、“よく見つけたね~”なんて先生に言われてしまいました。
(※後に“副鼻腔炎からの歯の痛みだったのでは?”と思うのですが、その話はまた後日に改めます。)

先生の見解では、“歯がキレイに磨けていないから歯垢が溜まり、歯茎が弱って痛みが出でいるのではないか”とのことでした。
いつも使っている歯ブラシで丁寧に磨き、フロスも丁寧にしたつもりだったのですが…写真は正直ですね。歯の間や根元に磨ききれてないところがたくさんありました。

◯こんなに磨いてもキレイにならないの?

いつも使っている歯ブラシはどこにでも売っている1本80~120円のもので、山型にカットされていたりヘッドも小さいものを選んだりと個人的には気に入っていました。
歯磨きは就寝前に念入りに15分程がメインでしたが、甘いものを食べて歯の表面がザラザラしているときはなかなか汚れが落ちてくれません。
こんなに磨いてもキレイにならないの?とさらに時間をかけてようやく納得のいく状態になってました。

◯歯科でもらった歯ブラシが素晴らしかった!

歯ブラシの交換時期が来てたので、ストックを確認するといつもの歯ブラシがありませんでした。そこでようやく、引っ越し前に通っていた歯科でもらった歯ブラシを使ってみることにしたのです。

歯科でもらった歯ブラシ、素晴らしいですね!

いつもはなかなか落ちない汚れが、いとも容易く落ちているように感じました!
磨きあがりもいつもより短時間なのにスッキリです!
歯ブラシ選びって大切なんだな~と思った瞬間でした。もっと早くこの歯ブラシに出会いたかったです。

◯タフト24

歯科でもらったのはタフト24のSでした。
歯科専売と書かれていたので、どこでも売っているわけではなさそうでした。
ネットで探すと、いつも使っている歯ブラシと同じくらいの価格帯で手に入ることがわかり、早速まとめ買いしました。
いつもの歯ブラシより4.2倍も長持ちするらしいのに。

次回、歯科に行ったときに褒めてもらえるように、二度と虫歯で痛い思いをしないように沢山磨きたいと思います。


タフトシリーズ

ヘアゴムの行方

幼稚園に行くようになった長女ですが、早速お友達の影響なのか髪の毛を結ばせてくれるようになりました!

4歳目前にようやくです!

と、そのこと自体は大変嬉しかったのですが、毎日のように帰ってきたらヘアゴムが行方不明になっているのです。

幼稚園に持って行っているリュックの小さいポケットに入っていたり(たぶん先生が気づいて入れてくれた)、幼稚園の先生がバスに落ちてたと渡していただいたりしたのですが、今日は影も形も見当たりません。

100円ショップのビーズとヘアゴムで5分くらいで作った物ですが、それでももう少し大事にしてほしいものです。

明日の朝、代わりのヘアゴムがなかったら…ぐずってなかなかバスまで歩いて行けなかったり、泣いて出かけられなかったりするのではと予想しています。

 

◯なくさないための対策

なくさないための対策として

・ビーズに名前を書いた

・ゴムの長さを娘の手首の太さくらいにして、外しても手首に付ければ落とさない

 

ようにしたつもりだったのですが、外してそのまま落としてきたのか、お友達に貸したりしたのか…娘に聞いてもまだ答えられないので、どうしたものかと悩み中です。

幼稚園準備が大変だったけど楽しかった話

長女が先日入園し、これからだとは分かっているのですが、一つ目の目標が達成できたことで少しホッとしました。

それにしても…幼稚園準備はなかなか大変ですね!周りのお母さんたちが一足早く入園準備をしていたとき“入園準備が大変!”と言っていたことが身に染みました。

 

◯そもそも何が大変なのか

 

・おなまえ

たぶん一番は名前を書いたり付けたりすることだと思います。持ち物にはすべて。クレヨンの一本一本まで。

消えやすい物にはマジックで書いた後さらにセロハンテープを貼ったり、よく洗濯するものは縫い付けたり。

付け忘れがあれば園にも迷惑をかけるし、また用意しないといけなくなるので夜な夜な頑張りました。とても地道な作業です。

 

・バッグ、小物を揃える

時期外れに途中入園したこともあり、バッグ類が見つからない!寸法も指定があったりで作ることも考えましたが、面接から入園まで10日間しかなかったので諦めました。(ミシンも技量もないので無理はしませんでした)

ネットで購入できるのは本当にありがたいですね。Amazonプライムなら翌日に届いたりするし、本当に助かりました。

 

・書類

家庭調査表や私立幼稚園就園奨励費補助金の申し込み用紙などの記入のほか、園則や入園のしおりなどに目を通したりもなかなか大変でした。

大事な事がたくさん書いてあったので、通い始める前に読めて良かった!とは思ったのですが、入園説明会に参加したりできたらもっと幼稚園のことを理解できたのかなと感じました。

 

◯幼稚園準備で楽しかったこと

 

バタバタと準備をし大変な面もありましたが、楽しかったこともありました。

バッグ類は揃えられたのですが、ティッシュカバーが見つからなくて自作しました。名前の付いたハンカチとティッシュを持たせるのですが、ポケットから落ちやすいので布カバーをすすめられており、思ったようなのが売ってなかったのです。

手作り、楽しいですね…!

時間があれば他の物も手作りできたら楽しいのかなと思いました。ミシンがなくてもアイロンで布を張り合わせることができるテープもあるみたいですし、何か作る機会があれば挑戦したいです。

 

後日、スモックにアップリケを貼り付けたのも楽しかったので、ほんの少しだけど頑張って良かったなと思いました。